クスノキから採れるスッとした木の香りのするオイルで、和名「樟脳」として、日本ではタンスの防虫剤として有名です。その防虫効果から、この木をわざわざ輸入してキャビネットを作ることもあるようです。
この刺激のある香りにはショック状態や鬱状態から立ち直らせてくれる働きがあります。
オイリー肌、ニキビ肌、やシミのある肌に良く、スキンコンディショナーにも使われます。
炎症、関節炎、リウマチ、筋肉痛、ねんざ等のほか、風邪や熱、感染症にも効果があります。
木の中に蛾などの昆虫潜むのを予防する効果が非常に高く、虫除け効果のあるデオドラント剤やルームスプレーとして使うのも良いでしょう。
抽出の過程で、最初に採取されるのがカンファー・ホワイトで、香りが柔らかいので、アロマセラピーには一般的にホワイトが用いられることが多いです。
オイル効能別一覧より逆引き  − 大まかな精油効能の傾向の参考になさってください
※リストアップの精度により、精油によって項目量に差があります。項目が少ないからといって効能が少ないと限らないことをご了承ください
ショック状態   
オイリー肌   にきび   シミ   
腫れてヒリヒリする肌   
ねんざ・筋違い   リウマチ   関節痛   
気管支炎   悪寒   咳   
虫よけ