料理でお馴染みの、甘くてスパイシーな香りのするハーブです。アーユルベーダにも使用されていることで有名なこのオイルは、精神と身体を活気づけ、気持ちをリフレッシュさせるので、疲れたときや落ち込んだときの活力剤になります。また、ポジティブな気持ちになるので、自分に自信がつき決断力がつきます。
頭をはっきりさせる作用があり、鎮静作用や坑痙攣作用が強いので偏頭痛やストレス性の頭痛に効果を発揮します。
特に気管支系の症状(咳、ぜんそく、インフルエンザなど)によく、血液や消化器系の流れを良くするので、むかつき、腹部の不快感などにも効果があります。他にも鼻づまり、筋肉痛、ウィルス性帯状疱疹などにも効果があります。
同じバジルでも生育場所によって成分が大きく変わり、大きくわけてメチルカビコール(鎮静作用、抗痙攣作用が高い)の多く含まれるエキゾチックバジルと、リナロール(殺菌や抗感染作用が高い)が多く含まれるフレンチバジルがあります。現在当店で扱っているのは、メチルカビコールが多く含まれるタイプです。
オイル効能別一覧より逆引き  − 大まかな精油効能の傾向の参考になさってください
※リストアップの精度により、精油によって項目量に差があります。項目が少ないからといって効能が少ないと限らないことをご了承ください
不安な気持ち   憂鬱な気分   神経の疲れからくる衰弱感   ストレスや神経の緊張を和らげる   不眠症   記憶力・集中力向上   
虫さされ   
偏頭痛   耳痛   
リウマチ   通風   腰痛   
便秘   消化不良・お腹の張り   むかつき・吐き気   
気管支炎   咳   副鼻腔炎   
月経困難症・ひどい生理痛   無月経   
花粉症   虫よけ