オレンジ・ビターは、同じオレンジの木であるオレンジ・スィートに比べると大きな木で、10メートルほどに成長します。柑橘系特有の甘く爽やかな香りがするため、楽しい気分にさせてくれるオイルです。他の柑橘系同様、抗鬱作用があるので、気分が落ち込んだときなどに使うと、気分が楽しくなり元気が出てきます。
オレンジ・スィート同様、アストリンゼン効果があり、血行の良くない、老化した肌を改善させる働きがあります。
また健胃腸作用があるので、神経性の胃の不調などに特に良いでしょう。便秘や消化不良にも効果があります。
爽やかな香りで殺菌性やデオドラント効果があることから、部屋のフレッシュナーにも最適です。
血液の循環を良くして体をあたためることから、冬のバスオイルにも良く用いられます。悪寒を感じたり風邪を引きそうな気がしたときに使うバスオイルに最適です。
オレンジといえば、オレンジ・スィートが有名ですが、オレンジビターは名前が示すとおり、オレンジに少しグレープフルーツが混じったような苦味が混じった香りです。このオレンジビターと同じ種類の木の枝葉から採れるオイルがペティグレン、花から採れるオイルがネロリです。
オイル効能別一覧より逆引き  − 大まかな精油効能の傾向の参考になさってください
※リストアップの精度により、精油によって項目量に差があります。項目が少ないからといって効能が少ないと限らないことをご了承ください
ストレスや神経の緊張を和らげる   
うっ血、つやのない肌   
浮腫   動悸   肥満症   
便秘   消化不良・お腹の張り   
気管支炎   悪寒