常緑樹(杉)の木の部分から採取される甘くウッディな香りのするオイルで、シダーウッド・ヴァージニアに比べると多少シャープなイメージがします。
この柔らかい木の香りをかぐと、洞察力が高まり、自信が出てきて、どっしりとした気分にさせてくれます。ストレスがたまったときや、人に依存したい気持ちになったとき、鬱っぽくなったときに良いでしょう。瞑想時に使うオイルとしても最適で、現在でもチベットのお寺などでお香として使われているそうです。
杉の暖かくスッキリした香りが落ち着きをもたらすので、男性用コロンの香りづけや石鹸にも良く使われています。
アストリンゼン効果があるので、特にオイリー肌やニキビ肌にもよく、フケ症、脱毛症、皮膚炎などの痒みを押さえる効果もあります。
また体の循環を良くするので、デトックス効果があり、セリュライト、関節痛、リウマチにも効果があるでしょう。除虫効果が高いので、昔から建築材や収納箱(特に洋服収納用)を作るのに用いられてきました。すっきりと温かみのある香りなので、ルームスプレーとしても最適です。
オイル効能別一覧より逆引き  − 大まかな精油効能の傾向の参考になさってください
※リストアップの精度により、精油によって項目量に差があります。項目が少ないからといって効能が少ないと限らないことをご了承ください
鬱   ストレスや神経の緊張を和らげる   
にきび   日焼けした肌   
抜け毛(育毛)   フケ   湿疹(アトピー)   腫れてヒリヒリする肌   皮膚炎   
リウマチ   関節痛   セリュライト・水ぶとり   
風邪・インフルエンザ   気管支炎   カタル   咳   
時差ぼけ   虫よけ